天将奔烈

日々の記録や学習内容を書いていきます

近況報告的な

皆さんこんにちは。

 

ここ一週間くらいめっきり更新できなくなってしまいまして、今日もまともな記事を書く時間はないのでここ最近のトピックを記録しておく。

 

1 友人の会社に経営陣としてジョインする事になった

 

18歳くらいの時に知り合って、ここ5年くらいは全く連絡を取っていなかった友人とひょんな事がきっかけで再会した。

 

そんな友人は丁度起業直後でシステム面で手伝ってる内にジョインしてくれとお誘い頂いたのでジョインする事になった。

 

今まで全く接点の無かった分野での仕事になるから日々勉強しつつ、自分と再会する前に発注していたシステム開発会社が作ったシステムの質が悪すぎてリカバリーを毎日してる。

忙しい理由は圧倒的にこれが原因。最早他の仕事を全部二の次にしてこれしかやっていないと言ってもいい。

 

2 フロントの勉強

 

忙しい中でもフロントの勉強も継続していて、ブログ移管プロジェクトも少しずつ進めている。

 

最近読んだ記事はこんな感じ 

 

qiita.com

 

www.wakuwakubank.com

 

zenn.dev

 

特に3つめの記事はかなり自分のためになった。

 

3 足の冷え性問題に終止符をうった

 

もうこれが本当に嬉しくて。。。

自分は結構重度の足の冷え性で、今までフットウォーマーやら温まる靴下やらなんやら色々と試したんだけど全然効果がなくて、、

 

諦めかけてたところにダメ元で買ってみたこの商品がクリティカルヒット!!これは本当に最高(語彙力)

 

[2020年進化版] デスクヒーター 踏み型 踏み心地良い 高温版 折り畳み式 遠赤外線 パネルヒーター 省エネ 足元ヒーター 暖房 冷え対策 過熱保護 5段階温度調整 パネルヒーター 6段階定時機能

https://www.amazon.co.jp/2020%E5%B9%B4%E9%80%B2%E5%8C%96%E7%89%88-%E3%83%87%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%8D%E3%83%AB%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC-5%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E6%B8%A9%E5%BA%A6%E8%AA%BF%E6%95%B4-6%E6%AE%B5%E9%9A%8E%E5%AE%9A%E6%99%82%E6%A9%9F%E8%83%BD/dp/B08R1J6WSQ/ref=sr_1_27?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E3%83%95%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%BC&qid=1615390666&sr=8-27

 

足の冷え性で悩んでる人には是非とも買ってみてもらいたい一品だ。

 

 

最近のトピックはこんな感じかな〜

他にも書きたいことはたくさんあるけど、早く寝たいので今日はこれで終わりにします。

 

ありがとうございました!

決算書のおさらい

最近簿記の本を読んでいるので少しずつアウトプットしていく。

 

決算書とは

一般的に、下記の4つの書類のことを指す。

貸借対照表(B/S)

 

損益計算書(P/L)

 

キャッシュフロー計算書(C/S)

 

④株主資本等変動計算書(S/S)

 

誰が読むの?

主に企業の利害関係者

 

銀行員

経営者

投資家

取引先 等々

 

何故読むの?

銀行員であれば

 

→企業に融資する際の判断に読み込んだり

 

経営者であれば

 

→自社の方針の検討や計画に使ったり

 

投資家であれば

 

→その企業が投資に値するかを検討したり

 

取引先であれば

 

売掛金が発生する取引などで途中で倒産してしまわないかを判断したり

 

と様々な理由で読まれる。

 

次は貸借対照表について書いてみようと思う。

ブログ移行プロジェクトの進捗

先日フロントの勉強のためにブログを実装して移行すると投稿しましたが(下記リンク参考)、進捗?があったので投稿。

gakous.hatenadiary.jp

 

「こんな感じでブログでも作って勉強してみようと思ってるんスよ〜」って上の記事に載せた技術スタックをフロントの大先輩にレビューしてもらったところ、 「とりあえずvueからやろうぜ!」って話になり方針転換をすることになりました。

 

 

なので、新たに使うことになった技術を列挙する。

 

Vue.js

jp.vuejs.org

いわずとしれたjavascriptフレームワーク

 

Nuxt.js

ja.nuxtjs.org

Vueのフレームワーク

 

Nuxt Content

content.nuxtjs.org

Nuxt.jsのモジュール。MarkDownの処理などに使う。

 

TypeScript

www.typescriptlang.org

型定義できるJavaScript的なやつ。

 

進捗は随時このブログにアップしていく予定です。

今のキーボードに落ち着くまでの道のり

仕事柄ずっとキーボードとお友達な生活をしてるので、キーボードにはそれなりにこだわりがある。

 

今のキーボードに辿りつくまでにいくつかのキーボードとお友達になってはお別れを繰り返してきたので、今日は過去のお友達を紹介しつつ何故お別れすることになったのかを振り返ってみようと思う。

 

まず一人目のお友達はこちらだ

www.amazon.co.jp

 

このお友達はなんと言っても安い!

 

もうびっくりするほど安い!そして、値段の割にしっかり使える。

 

安くて品質が良いなんてもう最高!と思って数ヶ月使っていたんだけど、数ヶ月経つと段々キーの反応が悪くなってきて、使いづらくなってきた。

 

流石に買い替え時だなーとなった時にもう一度これを買おうとは思えなかったのでお別れすることになった。

 

今は使ってないけど、使い勝手は悪くないのでまた何かの機会に買うかもしれない。 

 

次のお友達はこいつだ!

item.rakuten.co.jp

そうです。エンジニア御用達のHHKBです!

 

このキーボードはそこそこいいお値段。

 

さっきのお友達と比べると価格差は約2万円程だ。

 

使用感としては、キーの配置は独特で慣れるまでは少し大変だったけど慣れると使いやすくて打感も良くて使いやすかった。

 

ただ、、一点だけ難点があって、、

 

US配列だと矢印キーが無いんだよね・・・

fn + キーで矢印キーと同等の操作ができるにはできるんだけど、これがまぁミスるわけですよ。

 

それなりの値段だったしなんとか我慢してたけど、忙しいときにはどうしてもイライラしてしまうのでお別れすることにした。

 

ちなみに今現役のお友達はこいつ

https://www.yodobashi.com/product/100000001005192887/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=452607784558&gad5=5816960761600860247&gad6=&gclid=CjwKCAiA1eKBBhBZEiwAX3gql3iYLqpbBY3YI0E1qVe9xpubO5ThiDylkWPBxIFv-kfJAqcBsxI7MhoCO_4QAvD_BwE&xfr=pla

 

打感が良くて、キーの配列も文句なし!

 

掃除もしやすくて非常に使い勝手が良いのでめちゃくちゃ気に入ってる。

 

一つだけ難点があるとすれば、打音がうるさいことだ。

 

会議中にプログラミングしてることが余裕でバレる。

それ以外はパーフェクトだ。

 

何がどうと説明するのは難しいけど、興味があれば是非使ってみて欲しい。

github actions × Laravel × docker-composeでCI

CIを実行するに当たって既存のdocker-composeでPHPUnitを実行するようにしたのでメモ。

name: backend_CI

on:
  push:
    branches:
      - main
  pull_request:
    branches: 
      - main

jobs:
  app-tests:
    runs-on: ubuntu-latest
    steps:
    - uses: actions/checkout@v2

   # dockerコンテナを起動
    - name: docker-compose up
      run: docker-compose up -d
   
    - name: Copy Environment File
      run: docker-compose exec -T app cp .env.example .env
      
    - name: Install Dependencies
      run: docker-compose exec -T app composer install -q --no-ansi --no-interaction --no-scripts --no-progress --prefer-dist
      
    - name: Generate key
      run: docker-compose exec -T app php artisan key:generate

    ## dbの起動を待機
    - name: Wait DB
      run : docker-compose exec -T db bash -c "mysqladmin --wait --count 60 ping -proot || exit 1"

    ## マイグレーション
    - name: migration
      run: docker-compose exec -T app php artisan migrate --seed
      
 ## test実行
    - name: Execute tests (Unit and Feature tests) via PHPUnit
      run: docker-compose exec -T app ./vendor/bin/phpunit

ポイントはDBの起動を待機するところで、これがないとDBの起動前に マイグレーションが実行されて下記のようにエラーが発生する事があるので要注意。

Failed to create mysql.mysql database, SQLSTATE[HY000] [2002] Connection refused

DBの起動待機時に実行している下記のコマンドとオプションを一つずつ解説すると

mysqladmin --wait --count 60 ping -proot || exit 1

-- wait オプションは接続が確率できない場合にコマンドの実行を中止せずに待機してからリトライする

--count 60 繰り返しの回数

ping サーバーが使用可能かどうかをチェック。

※リンク参照 dev.mysql.com

ALB&ACMをTerraformで管理

terraformでAL&ACMSSL化対応を書いたのでメモ

ACMSSL証明書の取得

resource "aws_acm_certificate" "cert" {
 // サブドメインを許容できる形にする
  domain_name               = "*.${var.domain_name}"
 // ネイキッドドメインも保護できるようにする
  subject_alternative_names = [var.domain_name]
  // DNS認証にする
  validation_method         = "DNS"
  tags = {
    Env = var.env
  }
}

resource "aws_acm_certificate_validation" "cert" {
  certificate_arn = aws_acm_certificate.cert.arn
  validation_record_fqdns = [for record in aws_route53_record.cert_validation : record.fqdn]
}

// route53
resource "aws_route53_record" "cert_validation" {
  for_each = {
    for dvo in aws_acm_certificate.cert.domain_validation_options : dvo.domain_name => {
      name   = dvo.resource_record_name
      record = dvo.resource_record_value
      type   = dvo.resource_record_type
    }
  }

  zone_id = aws_route53_zone.zone.zone_id
  ttl     = 60
  allow_overwrite = true
  name            = each.value.name
  records         = [each.value.record]
  type            = each.value.type
}

ALBの設定

resource "aws_lb" "web" {
  name               = "web-alb"
  internal           = false
  load_balancer_type = "application"
 
  security_groups = [
    aws_security_group.alb.id
  ]
 
  subnets = [
    aws_subnet.main_a.id,
    aws_subnet.main_c.id,
  ]
}

resource "aws_lb_listener" "web" {
  load_balancer_arn = aws_lb.web.arn
  port              = "443"
  protocol          = "HTTPS"
  certificate_arn   = aws_acm_certificate.cert.arn
  ssl_policy        = "ELBSecurityPolicy-2016-08"

  default_action {
    type             = "forward"
    target_group_arn = aws_lb_target_group.web.arn
  }
}

resource "aws_lb_listener_rule" "forward" {
  listener_arn = aws_lb_listener.web.arn
  priority     = 100
 
  action {
    type             = "forward"
    target_group_arn = aws_lb_target_group.web.arn
  }
 
  condition {
    path_pattern {
      values = ["/*"]
    }
  }
}

// httpのリクエストをhttpsにリダイレクト
resource "aws_lb_listener" "http" {
  load_balancer_arn = aws_lb.web.arn
  port              = 80
  protocol          = "HTTP"

  default_action {
    type             = "redirect"
    redirect {
      port        = "443"
      protocol    = "HTTPS"
      status_code = "HTTP_301"
    }
  }
}

デスマ中の投稿

現在デスマ真っ只中で最低でも2日に1回は更新しようと続けていたブログの連続投稿も途絶えてしまった。

今日も絶賛仕事中(23:47分現在)なので今日はサラッと気になったニュースについて感想を述べる。

 

その気になったニュースとは・・・・

 

これだ!!
news.yahoo.co.jp

 

そう、日経平均が30年ぶりに3万円台に回復したというニュース。

 

コメントを見てると

実体経済は追いついてない」

とか

「日銀の買い支えによる効果でリスクは大きい」

等などネガティブな見方をしている人が多い印象を受けた。

 

確かにコロナ禍で飲食店や旅行業などは苦しんでるしなぁ〜とか外出自粛で使い先がないから皆株買ってるのかな〜なんて思ったりもするけど、個人的には株価を戻すのに30年もかかってるという事実が一番気になった。

 

30年ですよ!?

30年前って僕まだ生まれてないんすよ!!

 

 

アメリカの30年の株価推移はこれですよ!!

 

なんで日本は!!!

 

 

 

 

・・・

 

 

 

このまま株価も順調に上がって、景気も良くなって希望があふれる世の中になりますように。

 

さて、デスマに戻ろう。