天将奔烈

日々の記録や学習内容を書いていきます

Macでラズベリーパイの起動まで

ふとラズパイ触ってみよう!と思い立ち、自分のmac環境でOSをインストールしたのでその時のメモ

 

公式サイトのチュートリアルを読んでいくと、ラズベリーパイはmicroSDカードにOSを書き出して起動するらしい。

といことで、早速やっていく。

  1. OSのDL

SDカードに書き出す用のOSを↓から落とす。

https://www.raspberrypi.org/downloads/raspbian/

 

  1. DLしたZIPを解凍してイメージファイルにする
$ unzip 2019-04-08-raspbian-stretch-full.zip

Archive:  2019-04-08-raspbian-stretch-full.zip

inflating: 2019-04-08-raspbian-stretch-full.img

  後はOSイメージファイルをSDカードに書き出していく手順。

  1. SDカードをアンマウントする
diskutil unmountDisk /dev/disk2

これでSDカードに書き込む準備が整う。

  1. OSイメージファイルをSDカードに書き出す
sudo dd bs=1m if=2019-04-08-raspbian-stretch-full.img of=/dev/rdisk2

/dev/rdisk2とrdiskに書き出しているけど、これを公式の手順通りdisk2って指定すると 尋常じゃなく遅くなるので要注意。

ちなみにrdisk書き込みでも少しはかかるし、進んでるのか?と心配になった時は Ctrl + t で進捗の確認ができる。

出力例

load: 4.20  cmd: dd 27944 uninterruptible 0.00u 18.05s
181+0 records in
180+0 records out
943718400 bytes transferred in 560.428536 secs (1683923 bytes/sec) ← どのくらい進んでるかわかる。
  1. ラズベリーパイにSDカードを差して起動 あとはラズベリーパイが無事に起動すればセットアップは完了

とにかく作ってみたいと思い立って買ってみたけど、何に使おう。。。 クラスタ構築でもしてみようかな